パナソニックの空気清浄機「ナノイー」には、3つのタイプがあることをご存知でしょうか。

いきなり店頭に行って買うのもいいですが、購入前のネットによる家電評判の下調べは賢い主婦なら今や当たり前ですよね。

今回は、パナソニックの空気清浄機「ナノイー」のタイプ別口コミをまとめましたのでご覧ください!

「ナノイー空気清浄機」の口コミ評判

nanoi1
まずはスタンダードな空気清浄機能だけがついている、コスト重視タイプの「ナノイー空気清浄機」の口コミ評判を見てみましょう!

「ナノイー空気清浄機」を使った感想は?

  • エコナビ運転を主に使っているのですが、とにかく静かです。加湿があると音がうるさいので、加湿なしでよかった。
  • 愛煙家なもんで、こちらを購入しました。たばこのにおいをちゃんと感じ取って動きます!
  • 他のメーカーと比べてスリムなのが気に入りました。場所を取らずコンパクトに使えます。
  • 最近、加湿付きのものばかりで困っていたんですが、ちょうど加湿なしの「ナノイー」を見つけてうれしかったです。空気清浄機能に特化していると安心して使えますね。
  • キャスターがついてたらもっとよかった!

総評

「ナノイー空気清浄機」、購入者のほとんどは「おおむね満足」の口コミが多いです。

ほとんど低評価もなく、強いて言えば「キャスターがついてたら持ち運びが楽だった」という程度のものでした。優秀ですね。

近年、加湿が重視されているため逆に「空気清浄のみの商品が見つからない」、と困っている方もいるようですね。

確かに、家電量販店に行っても「空気清浄のみ」のタイプは珍しいかもしれません。

>>Amazonで見る >>楽天で見る

「ナノイー加湿空気清浄機」の口コミ評判

nano2
続いて、加湿付きでウイルス感染を防ぐ!「ナノイー加湿空気清浄機」の口コミ評判についてみていきましょう。

「ナノイー加湿空気清浄機」を使った感想は?

  • とにかく薄型。加湿付きでこのスリムさはほかにないと思う。
  • LEDライトを点灯しないようにできるのが地味に便利。
  • ターボを使用しなければとても静か。寝室でも気兼ねなく使えます。
  • デザインがいい。うちのパナソニックのキッチンと同じ木目調にしました♪
  • なんで給水タンクが無いんだろう・・・本体にペットボトルかなんかで水を入れなきゃいけない・・・。

総評

加湿機能付きなのに静音性に優れている、という評価が多くみられました。実際に使用している方はこちらも「おおむね満足である」と感じているようです。

一般的な加湿空気清浄器よりもスリム、デザイン性にも優れており「パナソニックの住宅設備によく合う」という利点もあります。

ただし、スリムなためか給水タンクがないようです。給水するときは少し面倒かもしれないですね。

>>Amazonで見る >>楽天で見る

「ナノイーXモデル」の口コミ評判

nanoi3
最後に、パナソニック「ナノイー」の上位モデルである、「ナノイーXモデル」の口コミ評判についてみてみましょう。

「ナノイーXモデル」を使った感想は?

  • 日本全国の花粉に対応!という売り込みは伊達じゃない。花粉に悩んでいる人は買うべき。
  • 花粉にもいいけど、脱臭機能もすごいと思う。かび臭さとか夏の生活臭に悩んでいたので。
  • 日本製っていうのが本当にうれしい。
  • 「ナノイー」なんて眉唾だろ、と思っていましたが確かにフィルターがかび臭くならない。これはすごいと思う。
  • 水のタンクが小さい。すぐ給水するのは大変です。

総評

最後の「ナノイーX」、驚くべきことに使用者のほとんどが「大変満足である」という評価でした!

特に花粉症の方々に選ばれているようですね。日本全国で飛び散るほとんどの花粉に対応ということですから、スギ以外の花粉症の方にもおすすめです。

他メーカーでは異臭の元となる「フィルターのカビ」も出てこないと本当に好評です。

ただし、加湿器の割に水タンクが小さいというレビューがありますから、加湿機能よりも空気清浄機能を重視したい家庭向けのようです。

>>Amazonで見る >>楽天で見る

まとめ

最後に、それぞれがどんな家庭に向いているのかまとめてみました。

  • 「ナノイー空気清浄機」・・・静かに空気清浄をしてくれるものを求めている方向き
  • 「ナノイー加湿空気清浄機」・・・ウイルスによる感染症等が気になる方向き
  • 「ナノイーエックス」・・・広いお部屋を効率よく花粉対策したい方向き

以上です!ぜひ参考にしてみてくださいね!

通販でおすすめのパナソニック空気清浄機

関連するおすすめ家電記事