ヒーターに加湿がついているのはお得?それとも加湿は別に用意した方がいい?赤ちゃんが生まれて安全な暖房器具を探してみると、「シャープ」のセラミックファンヒーターが良く目につきます。

ですが同じメーカーでも加湿がついているものとついていないものがあるんですね。どちらを選ぶのが正解なのでしょうか?

今回は、「シャープ」セラミックファンヒーター2種の口コミ評判についてまとめてみました!

「シャープ セラミックファンヒーター」の魅力

sharp_seramikku
「シャープセラミックファンヒーター」には二種類あり、よりスリムでコンパクトなタイプが加湿なし、ワイドなタイプが加湿ありのヒーターです。

どちらにも共通している魅力、それはシャープ独自の空気浄化技術「プラズマクラスター」が搭載されていること!

ファンヒーターから出てくる風、いくらセラミックファンヒーターとはいえその空気が果たして本当にきれいなのか、赤ちゃんがいる家庭なら特に気になる部分です。

しかし「プラズマクラスター」搭載なら、安心して暖房スイッチが押せますよね。

スリムなボディの「シャープ セラミックファンヒーター」の口コミは?

sharp_sera2
それではまずは加湿器なしのセラミックファンヒーターの口コミから、その使い心地をチェックしていきましょう!

加湿なしファンヒーターの使い心地は?

  • セラミックファンヒーター特有の嫌な臭いがしない。
  • スイッチを付けてすぐに暖かい風が出る。
  • セラミックファンヒーターの中でもかなりパワフルな部類。
  • 脱衣所の暖房用に購入。すぐに暖まり入浴後の寒さから解放された。
  • 値段はちょっと高めだがその価値はある。なんせデザインがおしゃれ。
  • 動作音が大きい!寝る時には使えないと思います。

総評

他メーカーの小型暖房からの買い替えの方が多いようですが、その他の口コミとしては「他のと違って嫌な臭いがしない」という声が多く、総合すると「価格は高いが大変満足である」という結果でした。

セラミックファンヒーターはなかなか部屋が温まらないから購入をためらう人も多いと思いますが、この暖房機はすぐに部屋が温まるという意見も多かったですね。

ただ難点は、風が出る音が大きく、睡眠時に使うと音が気になって眠れないということがあるようです。

機器自体が小型なので、寝室よりはトイレや浴室の暖房として適していると言えます。

>>Amazonで見る >>楽天で見る

ワイドに暖め&加湿「シャープセラミックファンヒーター」の口コミは?

sharp_sera1
次に、加湿機能付きのワイドなセラミックファンヒーターの口コミを見てみましょう。

加湿ありファンヒーターの使い心地は?

  • 加湿と暖房を同時に使うとすごく暖かい!
  • 寒い地方でも8畳の部屋を暖めるパワフルさが気に入りました。
  • 他メーカーの加湿つきヒーターは加湿がメインで温め能力が低いが、この暖房は加湿も暖房もしっかりした機能だと感じた。
  • 加湿タンクが小さくてすぐに水がなくなる!
  • ランニングコストが高い。毎日ひっきりなしに使うと電気代が1万円ぐらい上がる計算でした。

総評

この暖房を購入した多くの方が「とても暖房性能が高い」という点を評価していました。

今までの加湿つきファンヒーターは温め機能が乏しく結局加湿器としてしか使えないという難点がありましたが、この暖房はそれを完全にクリアした高機能ファンヒーターだと言えそうですね。

但し難点としては、加湿タンクが小さいこと、電気代が高いことを上げている人が多かったです。電気代が気になる方は、石油ファンヒーターとのランニングコストを比較してみると良さそうですね。

>>Amazonで見る >>楽天で見る

まとめ

最後に、どちらの暖房器具を選べばいいのか迷っている方は次のような考えで判断してみるのがおすすめです。

赤ちゃんがいるなら断然加湿ありにするべき!
→ 生まれたての赤ちゃんがいるご家庭なら、やはり加湿器が優秀だと言えます。暖房と別に加湿器を買うより経済的、夜中の授乳も安心してできますよ。

狭い部分には加湿なしでOK!
→ トイレや洗面室など部分的に温めたいのなら加湿なしのヒーターで十分です。購入コストも抑えられますし、何よりコンパクトで場所を取りません。

このように、家族構成や間取りで暖房器具を選ぶと失敗が少なくなりますよ。