体の芯まで温める!遠赤外線効果でぽかぽかと体中がほんのり暖かかくなる遠赤外線パネルヒーター。各メーカーから出ている遠赤外線ヒーターは結局どれがおすすめなのでしょうか。

今回は、おすすめしたい遠赤外線パネルヒーター3機種、その本音の口コミ評判をまとめてみました!

遠赤外線パネルヒーター「ROSSO」

rosso
転倒時自動電源オフや、本体の異常過熱を察知し危険を避ける温度ヒューズ搭載、より安心して使える遠赤外線パネルヒーター「ROSSO」。

価格もお手ごろなこの暖房、その本音の口コミはどのようなものなのでしょうか?実際の使用者の声を聞いてみましょう。

「ROSSO」の使い心地・口コミは?

  • 家中の埃をまき散らすことなく体が温まるので重宝しています。
  • 窓際の寒さが気になり購入。予定通りに窓からの寒い空気を感じることが無くなりました。
  • これを使ってエアコンの電気代の節約もできました。
  • 遠赤外線にしては電気代が高めだと思う。
  • 暖まるまで時間がかかるのでタイマーは必須。

総評

主に寝る前に使用している方が多いようですが、暖まるまでに時間がかかる為就寝の少し前からつけておく必要があるようです。

しかし遠赤外線効果で一度暖まると夜に汗をかくほど暖まったという使用者もおり、その暖房性能は確かなようですね。

>>Amazonで見る >>楽天で見る

遠赤外線パネルヒーター「アーバンホット」

rosso2
前面パネルと上部パネル、ダブルのパネルから熱を放出し効率的に部屋全体を温める、パワフルな遠赤外線パネルヒーター「アーバンホット」、その実際の使い心地を見ていきましょう。

「アーバンホット」の使い心地・口コミは?

  • 日本製で安心できる。
  • 室内のペットのために。安全に使えて嬉しい。
  • 長時間連続運転すると自動でスイッチオフになってくれるので、消し忘れがなく安心です。
  • 強運転すると一時間で電気代23円、ちょっと高いなぁ。
  • 寒さの厳しい地域での使用には向かないです。

総評

暖房という危険を伴う家電はやっぱり日本製だと安心という声が多く聞こえてきました。

小型のペットや子供がいる家庭では使い勝手の良さから高評価でしたが、一方で寒い地域の方からは「狭い部屋でも暖まらない」との声も。

強い暖かさのある暖房器具を使用しがちな北国の方には、暖房としては物足りなさを感じるようですね。

>>Amazonで見る >>楽天で見る

遠赤外線パネルヒーター「DeuxR」

deuxr
安価な暖房と言えば!でお馴染みの「トヨトミ」より販売されているのが「DeuxR」です。

デザインも他社製より洗練されている感がありますが、大事なのは暖房性能。その使用感について本音の口コミを見ていきましょう!

「DeuxR」の使い心地・口コミは?

  • 大きさもパワーもダイナミックです。一般的な遠赤外線ヒーターよりも暖かい。
  • 他の遠赤外線パネルヒーターと違って暖まりが早い。
  • 東北の木造住宅住まいですが、11月の寒さにも耐えることが出来ました。想像以上に大活躍!
  • 電源を切った後に熱風が本体上部より出てくるので、小さなお子様がいる方は注意してください。
  • かなりモノが大きいです。

総評

他の遠赤外線パネルヒーターよりもパワフルで速暖性があるとかなりの高評価でした。北国の方も暖かいとのことですから、その性能は確かなようですね。

しかし皆さん口をそろえておっしゃるのが「想像よりも本体が大きい」という点です。大きさを一度確かめて、お部屋のどこに置くか考えてから購入した方が良さそうです。

>>Amazonで見る >>楽天で見る

まとめ

最後に、それぞれの商品がどんな方に向いているのかまとめていきます。

  • 「ROSSO」→低価格で安全性の高い暖房器具を求めている方
  • 「アーバンホット」→信頼できる日本製の暖房器具を求めている方
  • 「DeuxR」→高性能な温め機能を有する遠赤外線パネルヒーターを求めている方

皆さんの口コミを参考に、あなたのお気に入りの一台となる暖房器具が見つかると良いですね!

関連するおすすめ家電記事